また投稿しました。
自作 ケーブルガイドフェンダー (BB裏ワイヤーの泥除け)
ここでもちゃんと書いてなかったのですが、こんな改造をしてみました(詳細はレビューで)
BB裏って常に汚れにさらされます。特に私のようなケーブルガイドがむき出しだと尚更です。
最近のカーボンフレームだと心配ないのですが、アルミバイクや、廉価グレードのカーボンバイク、クロモリなどはまだむき出しだと思います。電動化してしまえば関係ないですけど。
個人的にここってかなり重要な部分だと思いますが、意外と手が加えられてないんですよね。
シマノも、ワイヤーの加工には熱心ですが、ここの改良はさっぱりです。フリクションを減らすにはかなり重要だと思うのですが・・・
前述の通り、カーボンバイクだとワイヤー内蔵になってたりしますし、電動コンポもありますからあまり積極的に開発する理由が薄いのでしょうか?意外とこのタイプのバイクを使ってる人は多いはずなんですが。
特に2台持ってる方で、一台はカーボンロードでも、通勤用にアルミやクロモリ、またはクロスバイクを持ってる方は多いはずです。
それらの2台目はこのタイプが多いはずです。是非検討していただきたいです。
最近はクロスバイク向けのコンポーネントなどもありますからそのラインナップに入れても良いと思います。
もし、それが無理ならパーツメーカーに是非とも作ってもらいたいです。
knogなんかが、シリコンで作ってくれると手軽に装着できそうで良いと思います。
量産も簡単ですし、形が多少合わなくても問題ありません。
シリコンゴムでの自作は流石にハードルが高いので無理ですが、他の柔軟な素材ならできるかな?
まだ完璧ではないので、使いながらもうちょっと改良してみようと思います。
では、今日はここまで。
0 件のコメント:
コメントを投稿