今日は練習はお休み。
そして、明日はフレッシュ・ワロンヌがあるのでまた、休みの予定・・・
できればちょっとだけ乗りたいから何とか時間作らないと。
昨日の練習は180km、Ave.21.7km/h
相変わらず風が強かった・・・
そして大山4発練習以来の獲得標高2000m越え
写真は飯南の大万木山の入り口。
流石に今日は上らなかったけど、飯南ヒルクライムの会場だし、練習に上りにくる予定。
相変わらず風が強かった・・・
そして大山4発練習以来の獲得標高2000m越え
写真は飯南の大万木山の入り口。
流石に今日は上らなかったけど、飯南ヒルクライムの会場だし、練
今日はお昼を三次のコンビニで済ませた後、国道54号の途中でロ
なので54号をおやつを楽しみに走ってたら・・・
全然ローソンがありませんでした。
ポプラはあるけどローソンは無い。
結局、掛合までありませんでした。
そのせいか、空腹でハンガーノックに。
久々に腹が減って目が回るという経験をしました。
走ってると視界が歪んできて、ピントが合わなくなってきました。
おかしいと思って、メガネがずれたのか確認したり、レンズを拭い
メガネを外して眺めて初めてハンガーノックが原因だと気がつきま
それがちょうど道の駅掛合の里の手前で、ほんの少し進んだらロー
入ったらすぐシュークリームとコーヒーを買って食べました。
美味しかったぁ・・・
本当はそれだけで済ますつもりでしたが、あまりに腹が減ってるの
ロングライドの時に良く食べるカレーヌードルを食べました。
好きなので夏場でも良く食べます。
何かカレーヌードルが食べると一番回復する気がします。
香辛料の効果かな?
油分が多いので、本当は運動中に食べるべきものではないかもしれませんが食わないよりかマシなので、スープまで美味しくいただきました。
補給をしっかり済ませたら体力も回復し、視界の歪みも消えました。
そこから後はちょっと下って三刀屋まで行ったら奥出雲まで帰るだけ。
ちょっと上るけど知ってるルートだし大丈夫!
って思ってたら雨が降ってきました。
既に日が落ちてるので気温は10度前後。
流石にこの気温でずぶ濡れになるのは勘弁です。
最初はぱらつくだけでしたが吉田あたりで少し本格的に降ってきました。
とりあえずトンネルの中の歩道に避難して、スマホで雨雲レーダーを確認。
するとちょうど吉田あたりに雨雲が掛かり始めたところで、今後の動きを見ると奥出雲のほうへ流れそう・・・
ただ、流れる速度が遅いので逃げてしまえば大丈夫!
という結論に至り、20kmは雨雲から逃げるためのTTになりました。
トンネルから脱出して2kmほど走ると雨が止んだので、判断としては間違ってなかった様子。
もう脚は残ってませんがそこから何とか回して無事逃げ切ることができました。
でも160km走ってからのTTは無茶苦茶しんどかった!
とりあえず疲労が溜まりつつあるので、21日のレースへ向けて少し練習量を落としていきます。
好きなので夏場でも良く食べます。
何かカレーヌードルが食べると一番回復する気がします。
香辛料の効果かな?
油分が多いので、本当は運動中に食べるべきものではないかもしれ
補給をしっかり済ませたら体力も回復し、視界の歪みも消えました
そこから後はちょっと下って三刀屋まで行ったら奥出雲まで帰るだ
ちょっと上るけど知ってるルートだし大丈夫!
って思ってたら雨が降ってきました。
既に日が落ちてるので気温は10度前後。
流石にこの気温でずぶ濡れになるのは勘弁です。
最初はぱらつくだけでしたが吉田あたりで少し本格的に降ってきま
とりあえずトンネルの中の歩道に避難して、スマホで雨雲レーダー
するとちょうど吉田あたりに雨雲が掛かり始めたところで、今後の
ただ、流れる速度が遅いので逃げてしまえば大丈夫!
という結論に至り、20kmは雨雲から逃げるためのTTになりま
トンネルから脱出して2kmほど走ると雨が止んだので、判断とし
もう脚は残ってませんがそこから何とか回して無事逃げ切ることが
でも160km走ってからのTTは無茶苦茶しんどかった!
とりあえず疲労が溜まりつつあるので、21日のレースへ向けて少
0 件のコメント:
コメントを投稿